矯正歯科について
見た目だけでなく虫歯・歯周病の予防になる「歯列矯正」

歯列矯正を行うとコンプレックスを解消できて、ポジティブに生きるきっかけをつかむ人が多いです。また、「歯やお口の環境を大切にしたい」という気持ちが強くなり、虫歯や歯周病を予防する意識を育てることに役立ちます。さらに矯正装置によっては、矯正期間中に食べ物が詰まりやすいことなどから、ブラッシングへの意識が高まりていねいなセルフケアを習慣づける期間としても機能します。
歯並びを整えることで得れる全身のメリット
-
笑顔に自信が持てる
歯並びが整えば遠慮なく笑えるようになります。コンプレックスが消えて笑顔に自信が持てるようになったことで、人間関係や趣味、仕事などにポジティブに取り組めるようになる人は非常に多く存在します。
-
虫歯予防になる
歯並びが悪いと食べ物が詰まりやすく、ブラッシングもしにくいので、結果的に虫歯や歯周病のリスクが高まります。矯正治療を受けるとその問題を克服できるので、虫歯や歯周病を予防しやすくなるのです。
-
口呼吸を改善
受け口や出っ歯の状態を放置すると口呼吸しがちになり、虫歯や歯周病にかかりやすく、口臭もきつくなります。早めに矯正治療を受けて鼻呼吸しやすい環境を作りましょう。
こんな歯並びでお困りではありませんか?
歯並びの乱れは患者様ごとに異なります。
当クリニックはそれぞれの方の状態を確認し、適切な矯正治療を提供します。
-
空隙歯列
(すきっ歯) -
交叉咬合
-
叢生
(乱ぐい歯) -
開咬
-
上顎前突
(出っ歯) -
反対咬合
(受け口)
小児矯正

あごの骨が成長段階にある小児期には、永久歯がキレイに並ぶためのスペースを確保するために、あごを広げながら矯正治療ができるメリットがあります。痛みが少ない治療で虫歯ができにくい環境をプレゼントできるので、お子様にとっても大きな利点です。成長の過程でお子様の歯並びが気になった場合は、ぜひお早めに当クリニックにご相談ください。
主な子どもの矯正方法
-
床矯正
床矯正装置を使うと、成長期のお子様に対して永久歯が生えそろうためのスペースを無理なく確保することができます。装着時間によって効果が左右されますが、成長後に最終的な矯正をするとしても、抜歯の必要性を小さくでき、お子様の負担も減らせます。
¥330,000
-
リンガルアーチ
固定式の矯正装置を葉の裏側(舌側)につけて歯列を整えていく方法です。バンドやワイヤーが舌に触れ違和感がある場合もありますが、装置が目立たないのでストレスが少なく、反対咬合の解消や永久歯がキレイに生えることをサポートします。
¥110,000
※別途、検査・診断料:¥33,000 管理料:¥5,500/月がかかります
成人矯正

「矯正は子どものときに行うもの」と考えている人も多いようですが、何歳になっても歯並びを良くすることは可能です。当クリニックはそれぞれの方のお仕事や生活習慣を踏まえて、できるだけ負担が少ない矯正方法を提案しています。
主な大人の矯正方法
-
ワイヤー矯正
歯面にブラケットと呼ばれる部品を接着し、ワイヤーを通して歯に力をかけて歯並びを整える方法です。幅広く適用できるメリットがあります。ワイヤーのため、審美性には若干欠けます。見た目が気になる場合、歯の色に近い目立たない装置を使うこともできます。
¥715,000
-
部分矯正
「気になっている歯だけを動かしたい」、「ある部分だけ歯のすき間が大きいので食事がしにくい」という人におすすめの方法です。部分矯正で噛み合わせを治療することは難しいですが、全体を矯正する場合に比べると費用負担も小さいので、取り組みやすいメリットがあります。
¥110,000
※別途、検査・診断料:¥33,000 管理料:¥5,500/月がかかります